2017年12月06日
シュトーレンは、なぜ日持ちする??
こんにちは。
磐田袋井浜松のお菓子&パン教室【Esweets】を
自宅で主宰していますERIです。
先月から今月にかけて
パンレッスンでは、『シュトーレン』をご紹介しています。
みなさんからの質問で必ず登場するのが・・・
「どれくらい日持ちするんですか~??」
というご質問があります。

では、どうしてシュトーレンは日持ちするのでしょうか??
「シュトーレンが日持ちする4つの理由」
1. 水分が少ない
通常のパンと比較するとかなり水分が少ないです。
レッスンで実際に作られた方はお分かりだと思います。
2.ナッツやスパイス、ドライフルーツたっぷり
水分の少ないナッツや
洋酒漬けのドライフルーツで
アルコールにより雑菌の繁殖を抑えます。
3.バターがたっぷり
生地だけでなく焼き上がり後に溶かしたバターを
表面に何度も塗ります。
こうすることで生地の表面を外気からガードする
ことができます。
生徒さんもバターの量にビックリされていました!
4. 砂糖でコーティング
バターでコーティングしたとはいえ、バターは酸化が早いです。
今度はバターをガードするために、砂糖でコーティングします。
シュトーレンは・・・
外は砂糖とバターでガードし、
内側はスパイスとお酒の力で守り、
日持ちというより、時間と共に熟成されて
おいしくなっていきます。
賞味期限については・・・
市販されているものだと、1カ月近く日持ちするものもあります。
日本の場合、日本人の口に合うようにアレンジがされているものも多いので
購入する際は、賞味期限を確認しましょう。
手作りの場合は、
さまざまな配合がありますので
一概に何日!と言えませんが、
どうしても表面に塗るバターの量が
少なくなったり
衛生環境がととのっていなかったり・・・
ということもありますので日持ち期間は
短めと思った方がよいでしょう。
>>お問い合わせフォームはこちら
>>ご予約フォームはこちら
LINE@ はじめました。
お友達登録 お待ちしております。
※レッスンのご案内やお得情報をいち早くお知らせいたします!
クリックしてね ↓↓↓

esweets instagram
-----------------------------------------------------------
☆磐田市のお菓子&パン教室~イースイーツ~☆
アットホームな自宅教室で一緒に
お菓子やパン作りを楽しんでみませんか?
はじめての方でもお気軽にご参加下さい!
-----------------------------------------------------------
磐田袋井浜松のお菓子&パン教室【Esweets】を
自宅で主宰していますERIです。
先月から今月にかけて
パンレッスンでは、『シュトーレン』をご紹介しています。
みなさんからの質問で必ず登場するのが・・・
「どれくらい日持ちするんですか~??」
というご質問があります。

では、どうしてシュトーレンは日持ちするのでしょうか??
「シュトーレンが日持ちする4つの理由」
1. 水分が少ない
通常のパンと比較するとかなり水分が少ないです。
レッスンで実際に作られた方はお分かりだと思います。
2.ナッツやスパイス、ドライフルーツたっぷり
水分の少ないナッツや
洋酒漬けのドライフルーツで
アルコールにより雑菌の繁殖を抑えます。
3.バターがたっぷり
生地だけでなく焼き上がり後に溶かしたバターを
表面に何度も塗ります。
こうすることで生地の表面を外気からガードする
ことができます。
生徒さんもバターの量にビックリされていました!
4. 砂糖でコーティング
バターでコーティングしたとはいえ、バターは酸化が早いです。
今度はバターをガードするために、砂糖でコーティングします。
シュトーレンは・・・
外は砂糖とバターでガードし、
内側はスパイスとお酒の力で守り、
日持ちというより、時間と共に熟成されて
おいしくなっていきます。
賞味期限については・・・
市販されているものだと、1カ月近く日持ちするものもあります。
日本の場合、日本人の口に合うようにアレンジがされているものも多いので
購入する際は、賞味期限を確認しましょう。
手作りの場合は、
さまざまな配合がありますので
一概に何日!と言えませんが、
どうしても表面に塗るバターの量が
少なくなったり
衛生環境がととのっていなかったり・・・
ということもありますので日持ち期間は
短めと思った方がよいでしょう。
>>お問い合わせフォームはこちら
>>ご予約フォームはこちら
LINE@ はじめました。
お友達登録 お待ちしております。
※レッスンのご案内やお得情報をいち早くお知らせいたします!
クリックしてね ↓↓↓

esweets instagram

-----------------------------------------------------------
☆磐田市のお菓子&パン教室~イースイーツ~☆
アットホームな自宅教室で一緒に
お菓子やパン作りを楽しんでみませんか?
はじめての方でもお気軽にご参加下さい!
-----------------------------------------------------------
Posted by eri suzuki at 17:00│Comments(0)
│材料について